無線システムの回路設計 基板設計 ソフトウェア開発
 試作から量産まトータルサポート
 
事例1.遠隔操作ペンライト
仕 様 周波数帯:2.4GHz  方式:802.15.4 Zigbee  情報:子機ID、ON/OFF
お問合せ状況 手書きのラフなブロック図の提示
Arduinoマイコンと無線モジュール、LEDをユニバーサル基板作成
簡易ソフトを作成、実験をされた。
ご要望内容 ネットワークから遠隔操作で点灯するペンライトを制作したい
イベント会場を使用、聴衆に持たせる
100台程度を一斉操作、押されたスイッチもセンタ側でモニタ可
ゾーンごとの点滅点灯などのLED遠隔制御
LED  7色以上。充電式、3h以上の電池寿命
課 題 基本的な製品仕様
消費電力試算
LEDの輝度と色相、消費電力と電池寿命のトレードオフ
電池の種類、入手性、安全性、充電時間、総電池寿命
提案・アクション 製品基本仕様提案
マイコン周り、電源回路とLED駆動回路を追加したブロック図を提示
ファームウェアアップデート方法を提案
RGBW4色LEDを提案し、色混合調整。LEDの個別電流制限を回路に展開
充電回路の個別評価
リチウムポリマ電池を中国深圳(セン:土ヘンに川)から調達
筐体の構造を提案。
事例2.WiFi ICレコーダ
仕 様 周波数帯:2.4GHz  方式:802.11b/g/n WiFi  情報:音声圧縮データ
お問合せ状況 IC レコーダのサンプルの解析
Bluetoothヘッドセットの通話テスト。
ご要望内容 録音時間:業務稼働時(8時間)
常時録音
無線通信機能(Bluetooth希望)
サーバーへのアップロード
超小型、ピンブローチが目標
課 題 基本的な製品仕様がない
無線通信方式
音声録音・圧縮データフォーマット
データアップロード方式。(常時録音の場合)ノイズキャンセラ有無
消費電力試算
提案・アクション システム仕様、ネットワークアクセス仕様の提案
録音方式と回路提案(MP3)
Bluetoothではなく、スループットが高速なWiFiを提案
登録済みルータへの接続時に、一括アップロードによるデータ転送を提案。
音声スイッチ機能提案、会話中のみ録音する
事例3.タンク液体残量モニタ
仕 様 周波数帯:920MHz  方式:T-108 特定小電力  情報:計測値
お問合せ状況 タンク内の液体残量を測定するエンド顧客からの要請
IoTセンサモジュール
電力は電池(交換)、ソーラー?
灯油タンク残量測定の需要を狙う
安全運用の仕組みを取り込む必要
ご要望内容 タンク内水面までの距離をドップラーセンサで測定
IoTセンサとして3Gモジュールの搭載希望
電池(交換)もしくはソーラーパネル
灯油タンクの需要を狙う
(灯油タンクの場合)消防法の順守
課 題 無線通信方式未定
ドップラーセンサでの距離制限とコストパフォーマンス
電源の確保
消防法、環境条件の対応
提案・アクション 水面センサ:フロートとメカニカルスイッチで実現
コストパフォーマンスの観点から、SubGHz特定小電力やWiFiを提案(インターフェース共通)
ACアダプタの搭載の提案
水量系(小型タービン)での発電を電源として提案
上下水道、食品、飼料、その他水曜物の需要も調査、適用するように提案
タンク内および流量も測定対象として仕様を提案
事例4.ワイヤレスセンサノード
仕 様 周波数帯:2.4/5GHz  方式:802.11/a/b/g/n WiFi  情報:温湿度、環境情報
お問合せ状況 基本仕様は概略はご指定あり
工場他製造現場での環境情報センシング
リアルタイムにサーバにアップするワイヤレスセンサノード
ご要望内容 ADコンバータのシリアル入力8chをFPGAで高速処理
マルチメディアプロセッサにてデータ取込み、WiFiでサーバに送信
リアルタイム処理
加速度センサにて振動検知
課 題 センサー応答時間(安定時間)
ADコンバータ~FPGA処理~プロセッサ~無線送信までのスループット
プロセッサのタスク優先順位
提案・アクション 優先するセンサーIOの指定
データバッファタイミング調整
バスクロック改善
事例5.EV非接触給電システム
仕 様 周波数帯:2.4/5GHz  方式:802.11/a/b/g/n WiFi  情報:子機ID、課金情報
お問合せ状況 車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
ご要望内容 車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
課 題 車載用WiFi通信規格
車載ブリッジ プロトコルスタック新規開発
社内LANネットワークとのブリッジ構成
提案・アクション WiFiモジュール、CPU、車載ネットワークチップ選定
AP:STA=1:4ネットワーク構成の提案
プロトコルスタック開発アレンジ
事例6.遠隔管理モニタ
仕 様 周波数帯:920MHz  方式:T-108 特定小電力  情報:位置精度モニタ
お問合せ状況 SubGHz SoC使用中、既存基板の送信無線特性に懸念
設計リソース、評価・実験リソース不足
ご要望内容 SubGHz SoC指定
既存基板の送信スプリアス抑制案の提示
既存基板の評価・実験、レポート
高周波対応回路設計見直し
電波認証試験依頼(FW調整、事前検証、試験場立会い)
量産化対応
課 題 チップメーカ評価ボードにおける特性とスペックシートの差異
測定環境における相関性
実仕様における性能向上
提案・アクション 高周波回路部分のみ無線特性評価
ARIB規格に沿った測定と結果提示
高周波回路複数提案
評価ボード再設計の提案
事例7.地殻変動検知
仕 様 周波数帯:920MHz  方式:T-108 特定小電力  情報:GPSデータ
お問合せ状況 GPSモジュール評価検討済み
ソーラーパネル評価検討済み
加速度センサ指定
ご要望内容 N:Nメッシュネットワーク構築を希望
ソーラー+充電器(完結自己発電目標)
加速度センサで起動、継続してGNSSデータを計測
課 題 GNSS有効データ長の確認(処理・圧縮後?)
ネットワーク制御データと生データの分離
時間制限(T-108に因る)
提案・アクション 実験機では1:5のネットワーク、1基はネットワーク上のマスター
極超低電力CPUとRFICを選定
クロックで起動
訛り蓄電池を使用、コストパフォーマンスに寄与
メモリ構成、内部シリアルバス、処理タイミングなどシステム動作をご提案
事例8.生体監視モニタ
仕 様 周波数帯:2.4GHz  方式:Bluetooth Low Energy  情報:生体微小信号
お問合せ状況 BLE、ワイヤレス給電、機能要求
生体モニターパッド(センサ)指定
超薄型、超小型
ご要望内容 システム開発
主要機能ICの選定
常時給電、常時通信(スマホへ)
課 題 ワイヤレス給電:受電-送電の角度、位置ズレ、間隙距離
電力需要と供給バランス
センサパッドからの信号取込み方法
提案・アクション センサからAD コンバータ~DSP(生体信号処理)の提案
Qi方式ワイヤレス給電チップ、小型送受電コイルの選定
信号処理アルゴリズムの検証
事例1.遠隔操作ペンライト
仕 様 周波数帯:2.4GHz  
方式:802.15.4 Zigbee  
情報:子機ID、ON/OFF
お問合せ状況 手書きのラフなブロック図の提示
Arduinoマイコンと無線モジュール、LEDをユニバーサル基板作成
簡易ソフトを作成、実験をされた。
ご要望内容 ネットワークから遠隔操作で点灯するペンライトを制作したい
イベント会場を使用、聴衆に持たせる
100台程度を一斉操作、押されたスイッチもセンタ側でモニタ可
ゾーンごとの点滅点灯などのLED遠隔制御
LED  7色以上。充電式、3h以上の電池寿命
課 題 基本的な製品仕様
消費電力試算
LEDの輝度と色相、消費電力と電池寿命のトレードオフ
電池の種類、入手性、安全性、充電時間、総電池寿命
提案・アクション 製品基本仕様提案
マイコン周り、電源回路とLED駆動回路を追加したブロック図を提示
ファームウェアアップデート方法を提案
RGBW4色LEDを提案し、色混合調整。LEDの個別電流制限を回路に展開
充電回路の個別評価
リチウムポリマ電池を中国深圳(セン:土ヘンに川)から調達
筐体の構造を提案。
事例2.WiFi ICレコーダ
仕 様 周波数帯:2.4GHz  
方式:802.11b/g/n WiFi  
情報:音声圧縮データ
お問合せ状況 IC レコーダのサンプルの解析
Bluetoothヘッドセットの通話テスト。
ご要望内容 録音時間:業務稼働時(8時間)
常時録音
無線通信機能(Bluetooth希望)
サーバーへのアップロード
超小型、ピンブローチが目標
課 題 基本的な製品仕様がない
無線通信方式
音声録音・圧縮データフォーマット
データアップロード方式。(常時録音の場合)ノイズキャンセラ有無
消費電力試算
提案・アクション システム仕様、ネットワークアクセス仕様の提案
録音方式と回路提案(MP3)
Bluetoothではなく、スループットが高速なWiFiを提案
登録済みルータへの接続時に、一括アップロードによるデータ転送を提案。
音声スイッチ機能提案、会話中のみ録音する
事例3.タンク液体残量モニタ
仕 様 周波数帯:920MHz  
方式:T-108 特定小電力  
情報:計測値
お問合せ状況 タンク内の液体残量を測定するエンド顧客からの要請
IoTセンサモジュール
電力は電池(交換)、ソーラー?
灯油タンク残量測定の需要を狙う
安全運用の仕組みを取り込む必要
ご要望内容 タンク内水面までの距離をドップラーセンサで測定
IoTセンサとして3Gモジュールの搭載希望
電池(交換)もしくはソーラーパネル
灯油タンクの需要を狙う
(灯油タンクの場合)消防法の順守
課 題 無線通信方式未定
ドップラーセンサでの距離制限とコストパフォーマンス
電源の確保
消防法、環境条件の対応
提案・アクション 水面センサ:フロートとメカニカルスイッチで実現
コストパフォーマンスの観点から、SubGHz特定小電力やWiFiを提案(インターフェース共通)
ACアダプタの搭載の提案
水量系(小型タービン)での発電を電源として提案
上下水道、食品、飼料、その他水曜物の需要も調査、適用するように提案
タンク内および流量も測定対象として仕様を提案
事例4.ワイヤレスセンサノード
仕 様 周波数帯:2.4/5GHz  
方式:802.11/a/b/g/n WiFi  
情報:温湿度、環境情報
お問合せ状況 基本仕様は概略はご指定あり
工場他製造現場での環境情報センシング
リアルタイムにサーバにアップするワイヤレスセンサノード
ご要望内容 ADコンバータのシリアル入力8chをFPGAで高速処理
マルチメディアプロセッサにてデータ取込み、WiFiでサーバに送信
リアルタイム処理
加速度センサにて振動検知
課 題 センサー応答時間(安定時間)
ADコンバータ~FPGA処理~プロセッサ~無線送信までのスループット
プロセッサのタスク優先順位
提案・アクション 優先するセンサーIOの指定
データバッファタイミング調整
バスクロック改善
事例5.EV非接触給電システム
仕 様 周波数帯:2.4/5GHz  
方式:802.11/a/b/g/n WiFi  
情報:子機ID、課金情報
お問合せ状況 車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
ご要望内容 車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
課 題 車載用WiFi通信規格
車載ブリッジ プロトコルスタック新規開発
社内LANネットワークとのブリッジ構成
提案・アクション WiFiモジュール、CPU、車載ネットワークチップ選定
AP:STA=1:4ネットワーク構成の提案
プロトコルスタック開発アレンジ
事例6.遠隔管理モニタ
仕 様 周波数帯:920MHz  
方式:T-108 特定小電力  
情報:位置精度モニタ
お問合せ状況 SubGHz SoC使用中、既存基板の送信無線特性に懸念
設計リソース、評価・実験リソース不足
ご要望内容 SubGHz SoC指定
既存基板の送信スプリアス抑制案の提示
既存基板の評価・実験、レポート
高周波対応回路設計見直し
電波認証試験依頼(FW調整、事前検証、試験場立会い)
量産化対応
課 題 チップメーカ評価ボードにおける特性とスペックシートの差異
測定環境における相関性
実仕様における性能向上
提案・アクション 高周波回路部分のみ無線特性評価
ARIB規格に沿った測定と結果提示
高周波回路複数提案
評価ボード再設計の提案
事例7.地殻変動検知
仕 様 周波数帯:920MHz  
方式:T-108 特定小電力  
情報:GPSデータ
お問合せ状況 GPSモジュール評価検討済み
ソーラーパネル評価検討済み
加速度センサ指定
ご要望内容 N:Nメッシュネットワーク構築を希望
ソーラー+充電器(完結自己発電目標)
加速度センサで起動、継続してGNSSデータを計測
課 題 GNSS有効データ長の確認(処理・圧縮後?)
ネットワーク制御データと生データの分離
時間制限(T-108に因る)
提案・アクション 実験機では1:5のネットワーク、1基はネットワーク上のマスター
極超低電力CPUとRFICを選定
クロックで起動
訛り蓄電池を使用、コストパフォーマンスに寄与
メモリ構成、内部シリアルバス、処理タイミングなどシステム動作をご提案
事例8.生体監視モニタ
仕 様 周波数帯:2.4GHz  
方式:Bluetooth Low Energy  
情報:生体微小信号
お問合せ状況 BLE、ワイヤレス給電、機能要求
生体モニターパッド(センサ)指定
超薄型、超小型
ご要望内容 システム開発
主要機能ICの選定
常時給電、常時通信(スマホへ)
課 題 ワイヤレス給電:受電-送電の角度、位置ズレ、間隙距離
電力需要と供給バランス
センサパッドからの信号取込み方法
提案・アクション センサからAD コンバータ~DSP(生体信号処理)の提案
Qi方式ワイヤレス給電チップ、小型送受電コイルの選定
信号処理アルゴリズムの検証
事例1.遠隔操作ペンライト
仕 様
周波数帯:2.4GHz  


方式:802.15.4 Zigbee  


情報:子機ID、ON/OFF
お問合せ状況
手書きのラフなブロック図の提示
Arduinoマイコンと無線モジュール、


LEDをユニバーサル基板作成
簡易ソフトを作成、実験をされた。
ご要望内容
ネットワークから遠隔操作で点灯するペンライトを制作したい
イベント会場を使用、聴衆に持たせる
100台程度を一斉操作、押されたスイッチも
センタ側でモニタ可
ゾーンごとの点滅点灯などのLED遠隔制御
LED  7色以上。充電式、3h以上の電池寿命
課 題
基本的な製品仕様
消費電力試算
LEDの輝度と色相、消費電力と電池寿命の


トレードオフ
電池の種類、入手性、安全性、充電時間、


総電池寿命
提案・アクション
製品基本仕様提案
マイコン周り、電源回路とLED駆動回路を追加したブロック図を提示
ファームウェアアップデート方法を提案
RGBW4色LEDを提案し、色混合調整。

LEDの個別電流制限を回路に展開
充電回路の個別評価
リチウムポリマ電池を中国深圳(セン:土ヘンに川)から調達
筐体の構造を提案。
事例2.WiFi ICレコーダ
仕 様
周波数帯:2.4GHz  


方式:802.11b/g/n WiFi  


情報:音声圧縮データ
お問合せ状況
IC レコーダのサンプルの解析
Bluetoothヘッドセットの通話テスト。
ご要望内容
録音時間:業務稼働時(8時間)
常時録音
無線通信機能(Bluetooth希望)
サーバーへのアップロード
超小型、ピンブローチが目標
課 題
基本的な製品仕様がない
無線通信方式
音声録音・圧縮データフォーマット
データアップロード方式。(常時録音の場合)


ノイズキャンセラ有無
消費電力試算
提案・アクション
システム仕様、ネットワークアクセス仕様の提案
録音方式と回路提案(MP3)
Bluetoothではなく、スループットが高速なWiFiを提案
登録済みルータへの接続時に、一括アップロードによるデータ転送を提案。
音声スイッチ機能提案、会話中のみ録音する
事例3.タンク液体残量モニタ
仕 様
周波数帯:920MHz  


方式:T-108 特定小電力  


情報:計測値
お問合せ状況
タンク内の液体残量を測定する


エンド顧客からの要請
IoTセンサモジュール
電力は電池(交換)、ソーラー?
灯油タンク残量測定の需要を狙う
安全運用の仕組みを取り込む必要
ご要望内容
タンク内水面までの距離を


ドップラーセンサで測定
IoTセンサとして3Gモジュールの搭載希望
電池(交換)もしくはソーラーパネル
灯油タンクの需要を狙う
(灯油タンクの場合)消防法の順守
課 題
無線通信方式未定
ドップラーセンサでの距離制限と


コストパフォーマンス
電源の確保
消防法、環境条件の対応
提案・アクション
水面センサ:フロートとメカニカルスイッチで実現
コストパフォーマンスの観点から、SubGHz特定小電力やWiFiを提案(インターフェース共通)
ACアダプタの搭載の提案
水量系(小型タービン)での発電を電源として提案
上下水道、食品、飼料、その他水曜物の需要も調査、適用するように提案
タンク内および流量も測定対象として仕様を提案
事例4.ワイヤレスセンサノード
仕 様
周波数帯:2.4/5GHz  


方式:802.11/a/b/g/n WiFi  


情報:温湿度、環境情報
お問合せ状況
基本仕様は概略はご指定あり
工場他製造現場での環境情報センシング
リアルタイムにサーバにアップするワイヤレスセンサノード
ご要望内容
ADコンバータのシリアル入力8chをFPGAで高速処理
マルチメディアプロセッサにてデータ取込み、WiFiでサーバに送信
リアルタイム処理
加速度センサにて振動検知
課 題
センサー応答時間(安定時間)
ADコンバータ~FPGA処理~プロセッサ~無線送信までのスループット
プロセッサのタスク優先順位
提案・アクション
優先するセンサーIOの指定
データバッファタイミング調整
バスクロック改善
事例5.EV非接触給電システム
仕 様
周波数帯:2.4/5GHz  


方式:802.11/a/b/g/n WiFi  


情報:子機ID、課金情報
お問合せ状況
車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
ご要望内容
車載用WiFiモジュール新規開発
車載用オペレーティングシステムの実装
社内LANネットワークとのブリッジ構成
課 題
車載用WiFi通信規格
車載ブリッジ プロトコルスタック新規

開発
社内LANネットワークとのブリッジ構成
提案・アクション
WiFiモジュール、CPU、車載ネットワー

クチップ選定
AP:STA=1:4ネットワーク構成の提案
プロトコルスタック開発アレンジ
事例6.遠隔管理モニタ
仕 様
周波数帯:920MHz  


方式:T-108 特定小電力  


情報:位置精度モニタ
お問合せ状況
SubGHz SoC使用中、既存基板の送信

無線特性に懸念
設計リソース、評価・実験リソース不足
ご要望内容
SubGHz SoC指定
既存基板の送信スプリアス抑制案の提示
既存基板の評価・実験、レポート
高周波対応回路設計見直し
電波認証試験依頼(FW調整、事前検証、試験場立会い)
量産化対応
課 題
チップメーカ評価ボードにおける特性と

スペックシートの差異
測定環境における相関性
実仕様における性能向上
提案・アクション
高周波回路部分のみ無線特性評価
ARIB規格に沿った測定と結果提示
高周波回路複数提案
評価ボード再設計の提案
事例7.地殻変動検知
仕 様
周波数帯:920MHz  


方式:T-108 特定小電力  


情報:GPSデータ
お問合せ状況
GPSモジュール評価検討済み
ソーラーパネル評価検討済み
加速度センサ指定
ご要望内容
N:Nメッシュネットワーク構築を希望
ソーラー+充電器(完結自己発電目標)
加速度センサで起動、継続してGNSSデータを計測
課 題
GNSS有効データ長の確認(処理・圧縮後?)
ネットワーク制御データと生データの分離
時間制限(T-108に因る)
提案・アクション
実験機では1:5のネットワーク、1基は

ネットワーク上のマスター
極超低電力CPUとRFICを選定
クロックで起動
訛り蓄電池を使用、コストパフォーマンスに寄与
メモリ構成、内部シリアルバス、処理タイミングなどシステム動作をご提案
事例8.生体監視モニタ
仕 様
周波数帯:2.4GHz  


方式:Bluetooth Low Energy  


情報:生体微小信号
お問合せ状況
BLE、ワイヤレス給電、機能要求
生体モニターパッド(センサ)指定
超薄型、超小型
ご要望内容
システム開発
主要機能ICの選定
常時給電、常時通信(スマホへ)
課 題
ワイヤレス給電:受電-送電の角度、位置

ズレ、間隙距離
電力需要と供給バランス
センサパッドからの信号取込み方法
提案・アクション
センサからAD コンバータ~DSP(生体信号処理)の提案
Qi方式ワイヤレス給電チップ、小型送受電コイルの選定
信号処理アルゴリズムの検証

無線システムの設計・開発のお困りごと
何でもご相談ください

月曜~金曜日 9:00~17:00

メールでのお問い合わせはこちら

無線システムの設計・開発の

お困りごと
何でもご相談ください

月曜~金曜日 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ
はこちら

月曜~金曜日 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ
はこちら